秘密のグリルちゃんという焚火台をご存知でしょうか?
https://www.dod.camp/product/q1_506/
ポケットサイズに小さく収納できるコンパクトで最軽量級のバーベキューグリル。バッグや手荷物に忍ばせておけば、いつでもどこでもBBQが始められます。さらに焼網を取り外せば大きめのソロ用焚火台としても使うことができる2way仕様。BBQの後は焚き火をしてゆらめく火を眺めながらコーヒーを飲んでしみじみするのもいいかもしれません。バイクツーリングやソロキャンプ、登山などに活躍する持ち運びに便利なバーベキューグリルです。
超軽量・コンパクト収納
バーベキューグリルとしては最軽量級の590g。収納時にはポケットに入るほどコンパクトになります。
組立簡単
本体を広げて網をセットするだけで組立完了。いつでもどこでもすぐにBBQが始められます。
炭火や焚火で調理というと、それなりに大荷物になりますが、このサイズ感ならそれほど大荷物にならずに済みそうです。
ソロ用と書いてありますが、この網の大きさなら、大人4〜5人くらいはイケそうですね。
ちなみに我が家は大人2人、子供一人ですが、笑’sのB6君で全然間に合いますので。
早速、友人たちとのバーベキューに持参しました。
使ってみた感想
大人8人 子供2人で、笑’sのB6君と秘密のグリルちゃんで余裕で間に合いました。
炭から網の距離もちょうどよく、いい感じで焼くことができました。
いちいち網を持ち上げたりしなくても、薪や炭の補充ができるのはいいですね。
燃焼効率も良く、とてもよく燃えてくれます。
炭が途中で消えてしまうこともありませんでした。
網は用意したほうがいいです
網は100均のものでいいので、別途持参した方がいいと思いました(笑)
付属の8本の棒を一本ずつ組み立てて行かなければいけないんですが・・・
- 組み立てが面倒(なかなか、うまくはまらない)
- 火を熾したらもう取り外せない(熱い)
- 食材が落ちる(隙間が大きい)
よく燃える分だけ消費が激しい
ただ、燃焼効率がいいということは、炭や薪の消費が激しくなるということ。
燃費が悪いということですね。
途中で消えてしまうよりかはいいですけどね。
風が吹くと灰が飛ぶ
ロストルになっているメッシュから炭が落ちることはありませんが、風が吹くと灰が飛び散ります。
まあ、設計上仕方ないですよね。
片付けは楽チン
解体して、ガンガン洗うだけですので、非常にラクでした。
まとめ
バーベキューやキャンプで、荷物を少しでも少なく軽量化したい方にはオススメです!
川崎 浩司
最新記事 by 川崎 浩司 (全て見る)
- 冬場の江戸前落ちハゼ釣りについて - 2020年12月3日
- 「江戸川放水路」マルヤ遊船のボートハゼ 釣りで、ワカサギ竿を使った感想 - 2020年11月10日
- 整骨院を8年続けていられた理由 - 2020年10月20日