患者さんからよく聞かれる質問に
「電気治療ってなんの意味があるんですか?」
があります。
というのも以前に行っていた整骨院・接骨院で電気治療を受けていたが、効果をあまり感じられなかったのことで。
「電気治療ってなんの意味があるんだろう?」
と疑問に思ったということです。
個人的に思ったことを書いていきます。
先生の説明不足
「電気治療ってなんの意味があるんだろう?」
と患者さんが思ってしまったということは、電気治療を施した先生が
- 説明をしたが患者さんに伝わっていない
- そもそも説明すらしていない
- 先生自体が電気治療のことをよくわかっていない
のいずれかだと思われます。
質問を頂いた患者さんの場合は「全く電気治療のことを全く説明をしていなかった」ようです。
この先生に質問しないと電気治療をどういう意図で施していたのかわかりかねますよね。
もしかしたら、単に保険請求できるからという理由で電気治療を施していたかもしれませんが・・・
電気治療って効果ある?
電気治療については様々な論文・研究結果があります。
電気治療器も、めちゃくちゃたくさん種類があります。
目的、やり方、施術対象によって、結果は1つではありません。
電気治療のタイプによって、神経を興奮させるのか、抑制させるのかというのもありますし・・・
ざっくりと
「電気治療って効果ある?」
と質問されても、回答の幅が広くなり、回答が難しくなります。
そもそも一般的な電気治療器というのは存在しないのです。
電気治療を施す先生が、患者さんに目的、やり方、施術対象を説明する必要があるでしょうね。
「電気治療って効果ある?」
と質問されないように、電気治療を施す先生がちゃんと患者さんに説明しましょう!
肩が痛いけど腰の治療?
ちなみにこの患者さんの場合は、肩が痛いということで通っていたそうですが
腰の電気治療(10〜20分)➕腰のマッサージ・指圧(5〜10分)➕ストレッチかローラーベッド
という流れで1,500円くらいを毎回払っていたそうです。
色々と突っ込みどころ満載ですが、キリがないので、この記事ではあえて触れないことにします。
保険者から書類がきたら必ず当院に持ってきて下さい!
とまあ、言われていたそうです。
この患者さんも、肩が痛いのに、なんで腰のマッサージと指圧なんだろうと思っていたそうです。
一度質問したところ、先生曰く「肩の痛みは腰からきているから、腰から治していかないと治りませんよ!」
という回答だったそうです。
「出来るだけ毎日通って下さい」
という説明だけはしっかりとしていたそうですが。
施術に関しては、色々と説明不足ですよね・・・
まとめ
「電気治療って効果ある?」
と質問されないように、電気治療を施す先生がちゃんと患者さんに説明しましょう!
川崎 浩司
最新記事 by 川崎 浩司 (全て見る)
- 冬場の江戸前落ちハゼ釣りについて - 2020年12月3日
- 「江戸川放水路」マルヤ遊船のボートハゼ 釣りで、ワカサギ竿を使った感想 - 2020年11月10日
- 整骨院を8年続けていられた理由 - 2020年10月20日