ハゼは昼行性の魚というのが定説です。
定説では、夜になるとほとんど動かず寝てしまっているようなのです。
実際はどうなんでしょう???
youtubeなんかでは、夜に釣っている方もいます!
仕事をしている人にとって夜にハゼが釣れれば、仕事終わりにも気軽に行ける!!! はず。
ということで、早速リサーチしてみました。
結論は「ハゼのナイトゲームは成立する」
なんと夜でもハゼが普通に釣れました!
ハゼのナイトゲーム成立です!
ですが、ナイトゲームはデイゲームとは少々異なる点もあります。
昼と夜だとハゼがいる場所が違うのです。
同じ場所でも、毎回ハゼのいる場所はパターンが違うため、実際に釣行開始してからパターンを探りながらになります。
一回だけでは、ダメだと思い、20〜30回くらいやってみましたが、大丈夫でした!
昼間に釣れてないポイントの場合、やはり夜でも釣れませんでした。
夜にハゼを釣るコツ
見えハゼが、活性が高くバイトしてくるとは限りません。
ライトで水面を照らした瞬間に、警戒して逃げてしまうハゼもいます。
逆にライトに集まってくるハゼもいます。
やる気があるハゼが溜まっている場所を見つけながら釣り歩くのが基本になります。
昼間にハゼが釣れるポイントでしたら、夜でもハゼが釣れます。
とにかく根気強く釣り歩くのが基本になります。
あとは昼間にハゼが釣れているか把握する必要もあります。
まとめ
なんと夜でもハゼが普通に釣れます!
ハゼのナイトゲームは成立します!
The following two tabs change content below.
川崎 浩司
代表 : 合同会社 FRAGMENT
ながさき整骨院 代表 川崎浩司
厚生労働大臣免許 柔道整復師
豊島区池袋の近く東長崎で完全予約制・完全自費の整骨院をやっています。
プライベートのこと、仕事していて感じたこと、思ったことを書いています。
最新記事 by 川崎 浩司 (全て見る)
- 冬場の江戸前落ちハゼ釣りについて - 2020年12月3日
- 「江戸川放水路」マルヤ遊船のボートハゼ 釣りで、ワカサギ竿を使った感想 - 2020年11月10日
- 整骨院を8年続けていられた理由 - 2020年10月20日