整骨院業界の【三大くだらないこと】
個人的に思うことを書きます。
根も葉も無い話ですので、あまり真に受けないでくださいね!
その1「働いていた整骨院を辞める時に大概揉める」
ドロドロします。
本当にドロドロしてます。
どうにかならないんですかね。
独立とか、転職とか、いろいろな選択肢があると思いますが、自由度がないというか・・・
揉めない方が少ない気がします。
辞める判断をした所には理由があるわけで・・・
辞めた後も、師弟関係が続くのとか、なんとかならないんですかね。
よく聞く話が、辞めて10年以上経った後でも、
「誰が一人前にしてやったと思っているんだ◯×△◇◯×・・・」
・・・・・
その2「所属していた協会を辞める時に大概揉める」
ドロドロします。
本当にドロドロしてます。
どうにかならないんですかね。
これも協会から独り立ちとか、協会の移籍とか、いろいろな選択肢はありますが、、、
共存共栄のようなポジティブな形になることは、少ないような気がします。
これも、辞める判断をした所には理由があるわけで・・・
協会に残る人と辞める人とで、本来なら建設的な話し合いができればいいんですけどね。
その3「みんな一緒」
看板、チラシ、ホームページ、ブログ、SNS、どこの整骨院も、ほとんど一緒に見えませんか?
写真もみんな同じようなポーズか腕組みしたポーズ
試しに、慢性腰痛専門で画像検索してみてください・・・
ネットワークビジネスが流行るとみんなやりだして・・・
FXが流行るとみんなやりだして・・・
アブローラーが流行ると、みんなアブローラー始めたり・・・
EAAが流行ると、あれほどお世話になったBCAAに見向きもしなくなったり・・・
The following two tabs change content below.
川崎 浩司
代表 : 合同会社 FRAGMENT
ながさき整骨院 代表 川崎浩司
厚生労働大臣免許 柔道整復師
豊島区池袋の近く東長崎で完全予約制・完全自費の整骨院をやっています。
プライベートのこと、仕事していて感じたこと、思ったことを書いています。
最新記事 by 川崎 浩司 (全て見る)
- 冬場の江戸前落ちハゼ釣りについて - 2020年12月3日
- 「江戸川放水路」マルヤ遊船のボートハゼ 釣りで、ワカサギ竿を使った感想 - 2020年11月10日
- 整骨院を8年続けていられた理由 - 2020年10月20日