バーベキューやキャンプなどを始めると、だんだんとやりたいことが増えてきます。
その中でも「ホットサンドをやりたい!」と思う方は多いのではないでしょうか?
調べてみると、たくさんのメーカーからたくさんのホットサンドクッカーが出ています。
非常に迷います(笑)
何種類か友達から借りてみて、使ってみた結果、「コールマン(Coleman) ホットサンドイッチクッカー」を購入しました。
購入した理由、使った感想を書いていきたいと思います。
ホットサンドクッカーの購入を考えている方の参考になると嬉しいです。
結論から言うと、買って良かったです!
コールマン(Coleman) ホットサンドイッチクッカーを選んだ理由
「ハンドルが取りはずし可能でコンパクト収納」
です!
購入にあたり、参考になればと、友達から、スノーピークのホットサンドクッカーと、バウルーのシングルのホットサンドクッカー貸してくれました。
どちらも良かったのですが、気になるのが収納のこと。
スノーピークもバウルーもそれなりに重量があるのと、かさばること。
「コールマン(Coleman) ホットサンドイッチクッカー」は、ハンドルが取り外しできるので、かなりコンパクトに収納できます。
購入の決め手は、この一点です。
細かく言えば、熱伝導率など、色々とありますが、私自身、そこまでこだわりがありません。
とにかくホットサンドが作れれば、良いのです(笑)
「コールマン(Coleman) ホットサンドイッチクッカー」を使った感想
内部はノンスティック加工で食材がこびり付かない。
ランタンマークがサンドイッチに刻印できる。
取りはずし可能なハンドルでコンパクト収納。
- 使用時サイズ:約13.5×40×3.8(h)cm
- 重量:約550g
- 材質:本体/アルミニウム、ハンドル/スチール、ウッド
- 付属品:収納ケース
ちょうど、食パンが一枚入ります。
それほど厚みはないので、8枚切りが良いかと思います。
セパレートできるタイプなので、具を入れすぎるとはみ出ます(笑)
パンの耳は切り落とさなくても、大丈夫です。
ランチパックも焼けます。
スノーピークのホットサンドクッカーだとランチパックがぴったりですが、Colemanのだと少し大きめですね。
実際に、焼いてみるとこんな感じです。
コールマンのロゴのランタンの焼印が押せます。
この焼印は、どのメーカーもやっていますから、特別珍しいものではありませんが。
レビューなどでは、凹凸面があり、洗いにくいとありましたが、個人的には気になりませんでした。
汚れもこびりつきにくいです。
まとめ
結論から言うと、買って良かったです!
バーベキューやキャンプで、とにかくコンパクトに収納したい方にオススメです!
川崎 浩司
最新記事 by 川崎 浩司 (全て見る)
- 冬場の江戸前落ちハゼ釣りについて - 2020年12月3日
- 「江戸川放水路」マルヤ遊船のボートハゼ 釣りで、ワカサギ竿を使った感想 - 2020年11月10日
- 整骨院を8年続けていられた理由 - 2020年10月20日